何気なく耳にする『breakfast』という言葉。
今回はその『breakfast』の語源から朝食の重要性についてお伝えします!
Breakfastの意味
Breakfastを日本語にすると、朝食と言いますよね。
この単語を直訳してみると、
Break=壊す・破る・中断する fast=速い
『壊す』と『速い』を組み合わせると、何だか不思議な意味合いになります。
まずは、”fast=速い”に注目してみましょう。
ダイエットや体作りをしている中で、Fasting(断食)という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。Breakfastの『fast』は、Fasting(断食状態)を意味しています。
つまり直訳すると『断食状態を壊す』ということになります。
私達の生活は、夜寝てから朝起きるまで平均7〜8時間程の睡眠をとります。
例えば、夕食を19時に食べ翌日朝食を7時に食べたとすると12時間空く計算になります。
夕食~朝食までが他の食事の間隔より長いですね。
その夕食~朝食までの時間をFasting(断食状態)と考え、朝目覚めてから食事を摂ることにより『断食状態を壊す・解除する』と言われています。
日本では休日に遅く起きて朝食を摂る時間がお昼に近い場合、朝食とは呼ばずに昼食を摂るという表現をすることがあります。
海外では、起床後の初めての食事は摂取時間関係なくBreakfastと呼んだり
Brunch(ブランチ) Breakfast +Lunch=Brunchと呼ばれています。
朝食の重要性
朝食は寝ている間に消費したエネルギーを補給したり、1日をスタートするための必要な栄養素を取り入れ欠かせないものと言われています。
しかし、現代では『朝忙しくて食べる暇がない』『朝食べる習慣がなく食べると気持ち悪くなってしまう』等、朝食を抜いているかたが多くいらっしゃいます。
朝食を摂るということは、お腹を満たすためだけではなく前日の夕食~朝食の断食状態が続いている体にエネルギーを補給してあげるという重要性をもっています。
朝食を食べないとどうなる?
私達の体は、食事を摂れていないと飢餓状態になります。
前日の夕食~朝食を食べないと、飢餓状態が長く続くことになります。
飢餓状態が続くと、代謝の低下が起こる
飢餓状態が長く続くと、代謝の低下が起こります。
朝食分の摂取エネルギーがない状態で、体を活発に動かしていくとエネルギーが枯渇していきます。人間の体は生命維持が優先されるので、エネルギーがない状態が続くと、代謝を下げてなるべく長く生きられるように体の機能が変わっていきます。
これは、減量や増量においても重要なことです!
代謝が落ちると、痩せにくくなったり筋肉が分解されてしまうことがあります。
食べ物が脂肪になりやすくなる
体が飢餓状態の中、朝食を抜きいきなり昼食を摂取するとどのような反応が起きるでしょうか。
体にやっとエネルギーが入ってきたけれど、次いつエネルギーが入ってくるかわからない状態になるのですごく蓄えようとします。
つまり、皮下脂肪になりやすい!
代謝も下がり皮下脂肪になるなんて、体作りをする上で絶対避けたいですね!
よく握り拳1個分の炭水化物を摂取する目安と言われていますが、バランス良く
食べてBreakfast=断食状態を壊して行きましょう!
言葉の意味の面白さ
今回のようなBreakfastという言葉のように、言葉にはそれぞれ語源があります。
普段何気なく使っている言葉の由来を調べてみると、意外と面白いのでご紹介します。
例えば『ありがとう』という5文字には、すごくパワーがありますよね。
言われると、嬉しくて幸福度が高まります。
『ありがとう=有り難い』の反対語は、『当たり前』。
『有り難い』の逆さなので、『当たり前』になります。
この語源を知ってから、『ありがとう』を言う時には当たり前ではないことに有り難さを感じ、心を込めて伝えようと思いました。
また、トレーニング時に使用する『ダンベル』にも面白い語源があります。
ダン(dumb)=黙った ベル(Bell)=鐘
ダンベルは、『音の鳴らないベル』と言われています。
昔ダンベルがない時代に、ベルの中を取り音が鳴らないベルを持ち上げてトレーニングをしていたそうです。
現代だとハンドベルや店員さんを呼ぶ時の小さい呼び鈴を思い浮かべますが、昔のベルは重かったんでしょうね。
まとめ
今回はBreakfastの語源から朝食の重要性についてお伝えしてきましたが、朝食を摂ることはダイエットや体作りをする上で非常に重要なことです。
今朝食を食べていないかたは、無理のない程度からはじめ
朝食を食べているかたは、食べている食品を見直しましょう!
そして食べる際に、『断食状態を解除する』イメージを持ちながら良く噛んで摂取していきたいですね。
詳しくは、YouTubeでお話ししています!
パーソナルジムを運営していて 今まで累計3000kg以上のダイエットをサポート。
無理なく継続できるような再現性のある情報をお伝えしておりますので、 是非ご覧になってみて下さい 👇
Insta:@torihamuuuuu