サマースタイルアワードって何?
ボディメイクをしている女子が増えるなか、ボディメイクの目標としてなにか大会に挑戦してみたいなって思ってる人にぴったりなのがサマースタイルアワード!
コンセプトは『夏が一番似合う男性・女性を決める大会』。
健康的でたくましく、スタイルが良く、そしてかっこよさを追求する、 世界初・身長別のスタイルを競う大会として、金子賢さんが主催しています。
男性、女性ともに筋肉量によってカテゴリーが異なりますが、元々のスタイルではなくフィットネストレーニングをしているなかで 健康的で魅力的な美しいスタイル・ルックスが重視されます。
自分のトレーニング歴や身体つきによって挑戦するカテゴリーを選ぶことも可能。カテゴリーごとにどんな点が評価されるのか、どんなポージングをするのか公式サイトや公式セミナーでしっかり確認すると良いでしょう。
サマスタ決勝大会に出てみた!
当日配られるパンフレットとゼッケン
今回私が挑戦したのは、トレーニングを始めたばかりのかたでも挑戦しやすい女性限定のクラスの『ビューティーフィットネスモデル』というカテゴリー。普通のOLや看護師さん、IT系勤務、フィットネストレーナーなどいろんなかたが出場しています。
8月4日(日)決勝大会当日。
3月から始まった地区予選を勝ち抜いた上位者が集まるこの日。既に予選大会で知り合っているかたばかりなので、みんな仲良く和気あいあいとした雰囲気でステージングを終えたら何を食べるか等の話で盛り上がります♪
受付で受け取った大会のパンフレットには今回出場する選手の名前がのっているので自分の名前を見つけると嬉しくなります。
リハーサルでは立ち位置の確認などを行います。リハーサル後は自分の出番まではメイクをしたり、ポージングの練習をしたり、舞台上で映えるようにパンプアップをしたり、思い思いに過ごします。
決勝大会のビューティーフィットネスモデルトールクラスの出場選手は全部で16名。予選では規定のポーズを一斉におこないます。
そのあと全員もう一度舞台にあがり決勝進出者10名が呼ばれ、10名で順位を争います。決勝では既定のポーズを一斉におこなったあと一人ずつフリーポーズを披露し、審査員がピックアップした選手達が規定ポーズをおこない順位が決まっていきます。
全てのカテゴリーの演技を終えたあとの表彰で決勝進出者が舞台にあがり、上位入賞者の順位が発表されるので、ステージングを終えても最後まで気が抜けません。
自分の出番が終わった後は写真を撮り合ったり、食べたかったものを食べたりとリラックスモードで選手同士仲良くなれるので楽しく過ごせます。
本番前の緊張感はもちろんありますが、舞台に立って自分のステージングを始めると緊張よりも楽しさが出てくるのが不思議!
この楽しさを味わってしまうとまた大会に出たくなっちゃいます。
大会当日までのトレーニング、減量、ポージング練習といった過程は決して楽しいことばかりではないのですが、振り返ると努力してきた自分を誇らしく思えるほど充実した時間に感じられます。
ストイックに自分の理想の身体を追及して、同じように頑張る仲間と出会えるサマスタへのチャレンジは貴重な経験でした。結果ももちろん大事ですが人との出会いや経験を得られる素敵な機会でした。
体づくりが好きなかたや、何か新しいことにチャレンジして自分を変えたい、といった願望を持っているかたはぜひチャレンジしてみてください。
あなたの努力に応じた達成感や充実感を感じることができますよ♪