暗闇の中でおこなうボクササイズやバイクエクササイズ、トランポリンエクササイズ、バレエエクササイズ…海外で大人気のワークアウトが日本にどんどん上陸していますね!試したことがあるかたも多いのでは?
そんななか、日本発祥のワークアウトがあるのを知っていますか?
What’s ” adidas SHINDO” ?
その名も「adidas SHINDO」!
日本の伝統武道である剣道をベースとした最新のワークアウトなんです!
剣道の動きをベースに、音楽に合わせて木刀を振ることで二の腕、お腹、お尻をシェイプアップするトレーニング。音楽に合わせてステップを踏み、スクワットやランジをしながら木刀を使って動きます。殺陣(たて)のような動きをイメージするとわかりやすいかな♪
二の腕への刺激はもちろん、スクワットやランジの動作も同時におこなうので、下半身にもしっかり刺激がはいります。そしてステップを踏みながら動くので、心拍数も上がるのです。
基本動作は、剣道の面うちのように木刀をふりかぶって正面におろす動きや、上からななめ下に木刀をふりおろす動きがあります。この動きにステップやスクワット、ランジの動作を組み合わせます。
木刀をふりおろすタイミングで息を吐いて呼吸を合わせていきます。
木刀は剣道で使用する竹刀よりも短く軽いので、動かしやすいのがいいところ!剣道をやったことのないかたも、気軽にトライできますよ。
軽やかにステップを踏みながら、ひとつひとつの動作にメリハリをつけると、まるで殺陣をやっているようなかっこいい姿に見えます♪
実際にSHINDOにチャレンジ!
身体を動かし始める前に、黙想をおこない心を落ちつかせていきます。黙想を終えると基本の動きを練習。
まずはゆっくりしたテンポで動きをひとつひとつ確認したら、今度はテンポを早くして動作を繰り返します。基本の木刀の動かしかたにくわえてスクワットやランジ、ステップを組み合わせて動きます。
木刀の動かしかたと足元の動きはシンプルなものが多いので練習するとすぐに慣れて動けるようになりました。音楽に合わせてリズミカルに動くので楽しくレッスンが進みます。
スクワットジャンプに木刀をふりおろす動きを組み合わせたプログラムでは、心拍数があがりますが、やりきったあとの達成感がしっかり感じられました。
最後にペアを組んで、ステップを踏みながら打ちあいをおこないました。ペアの相手と呼吸を合わせての打ち合いは自然と笑顔に!ここから一緒にカウントをとりながらタイミングを合わせていきます。
最後に黙想をおこない、ここでも心と呼吸を落ちつかせます。身体を動かしてすっきりした状態での黙想は、最初の黙想とはちがった感覚でした。
SHINDOはどこで体験出来るの?
スポーツクラブ ルネサンスでレッスンが受けられます。お住まいの近くでレッスンがあるかどうかは、ルネサンスのホームページから確認してみてくださいね。
都心近くにお住まいのひとは、adidasMeCAMPでレッスンが開催されるタイミングで体験できます。adidasMeCAMPの専用ページからアクセスすると申し込みができます。(adidasMeCAMPへの参加は抽選制)
新しいワークアウトにチャレンジしてみたいひとはぜひ一度体験してみては?