『ダイエットしているのになかなか痩せないなぁ』だったり、『結構食べてるのにあんまり太らない!』と感じているかた!
その理由はもしかしたら『仕事』にあるかもしれません。
今回は、痩せる仕事ベスト3と痩せない仕事ワースト3をご紹介します。
これを読めば、自分が月にどのくらいカロリーを消費しているのかイメージしやすくなります。
痩せる仕事ベスト3!
今回職業別のカロリーを計算する時に、METs(メッツ)という運動強度を用いた指標を参考にしていきます。
【METs】・・・メッツとは運動や身体活動の強度の単位。安静時を1とした時に比較して何倍のエネルギーを消費するかで活動の強度を示します。
早速ランキングを見ていきましょう!
痩せる仕事!第3位
第3位は・・・『大工さん!』
運動強度 | 4.3〜8メッツ |
1時間 |
378kcal |
大工さんは重たい材料を持ったり立ったりしゃがんだり運動量が多そうです!
運動強度の平均は、6メッツ程度。
1時間で400kcal近く消費できるのは、すごいですね!
痩せる仕事!第2位
第2位は・・・『消防士』。
運動強度 | 7〜9メッツ |
1時間 | 504kcal |
グッと消費カロリーが上がりました。
ずっと動いているわけではないと思いますが、8時間で計算すると4000kcal!
これはすごい数字ですね。
痩せる仕事!第1位
第1位は・・・『木こり・林業』。
”木こり”と聞いてあまりピンとこないかたもいらっしゃると思いますが、斧で木を倒す人です!
運動強度 |
10メッツ |
1時間 | 630kcal |
消費カロリーから、すごくハードなお仕事ということが分かりますね!
1.25kgの斧を毎分51回、約1秒に1回ペースで木を切り倒す時の運動強度は17.5メッツ。
安静時の17倍の運動強度!
木を切り倒すのにすごくエネルギーがいるんですね!
痩せない仕事ワースト3
痩せない仕事の第3位と第2位は同着です!
これは痩せる仕事より予想がつくかた、多いのではないでしょうか。
痩せない仕事!ワースト3位2位
第3位と第2位は・・・『デスクワーカーと運転手』です。
運送業ではなくて、運転をメインにするタクシードライバーやバスの運転手のかたなどを指しています。
運動強度 | 1.3メッツ |
1時間 | 82kcal |
痩せない仕事!第1位
第1位は・・・『テレワーカー!』
これはデスクワーカーと変わらないのでは?と思われるかたがいらっしゃるかもしれませんが、テレワーカーは『通勤がない!』のです。
デスクワーカーとテレワーカーは、出勤時の移動すらもないので仕事中の運動強度は1.3と変わりません。
何気なく毎日駅まで歩いていたり、通勤の移動は結構カロリーを消費しているのです。
日々のちょっとした運動も消費に繋がっています。
このご時世、テレワークをされているかたが多いと思いますが、すごく消費エネルギーが低い労働環境にいるということを意識しましょう。
『痩せない仕事!第1位』が転職したら?!
仕事の平均、1日約8時間。
週5日で週40時間、月で160時間。
痩せない!仕事第1位の『テレワーカー』が『木こり』になったら、1ケ月で87680kcalの消費になる。
大工さんになると、48800kcal消費で月6,7kg減量!
消防士になると、67520kcal消費で月9kg減量!
究極のダイエット方法ですね!!
まとめ
今回お伝えした内容を頭に入れつつ、テレワーク・デスクワークでこれくらいカロリーが消費されているという認識を持っていれば、食べすぎないようにしよう!と意識できますね。
特にテレワークのかたは、運動する時間を作らないと消費カロリーは上がらない!
仕事の合間に散歩して身体を動かしてみると良いです。
PC作業ばかりのかたは、座りではなく立ってやることをおススメします。
立ち作業になると運動強度が、1.3→1.8になるのです。
微々たる数字ではありますが、日々の積み重ねが重要です!
すぐに結果は出ないですが、毎日のちょとした意識を持つことにより積もり積もって大きい形となるでしょう。