ダイエットでランニングを始めたけれど、なかなか痩せない!
目に見える成果が出なく、結局3日坊主なんてことも。
普段運動習慣がないと、走るのは辛いですよね。
今回は、ダイエットにランニングは効果的なのか詳しく解説していきます!
ダイエットにランニングは効果的?
ダイエットに有酸素運動が効果的なのは誰もが知っているでしょう。
実際どれくらいの脂肪燃焼がされているのかご紹介してきます。
脂肪ってどのくらい燃焼されるの?
脂肪1gは7.2kcalで燃焼します。
脂肪1gは、1円玉と同じ重さです。
500円玉が7gなので、約50kcalで7gの脂肪が燃焼されます。
体重によって消費するエネルギーは変わる
例えば、台車に10kgの荷物を入れて押すとそこまで疲れないでしょう。
ですが、60kgの荷物を入れて押すとすごく体力を使い疲れますよね。
この重さを体に変えて考えてみましょう。
体重が重ければ重い人のほうがエネルギー消費は高くなるのです!
1時間走った時の体重別消費エネルギー
1時間走った時の体重別消費エネルギーをみていきましょう!
体重 | 消費エネルギー |
40kg | 300kcal |
50kg | 380kcal |
60kg | 460kcal |
70kg | 536kcal |
80kg | 613kcal |
40kgと80kgのかたでは倍以上、消費エネルギーが違いますね。
40kgのかたが300kcalの消費ということは、だいたいご飯茶碗2.5杯分の消費になります。
1時間走った時の体重別脂肪燃焼量
脂肪1gは7.2kcalで脂肪は燃焼されるので、1時間で脂肪はどれくらい燃焼されているのでしょうか。
体重 | 脂肪燃焼量 |
40kg | 41g |
50kg | 52g |
60kg | 63g |
70kg | 74g |
80kg | 85g |
体重が倍になると燃焼する脂肪も倍に!
脂肪1kg落とすためにはどのくらい走れば良いの?
1時間走って脂肪が100gも燃焼されないと分かったところで、脂肪1kg落とすた目にはどのくらい走れば良いのでしょうか。
体重 | 時間 |
40kg | 24時間 |
50kg | 19時間 |
60kg | 15時間 |
70kg | 13時間 |
80kg | 11時間 |
1kg落とすのは結構大変!
走るのが好きなかたは苦ではないと思いますが、運動がもともと好きではないかたにとっては過酷。
40kgのかたが、丸1日走ってやっと1kgと考えると脂肪は簡単に燃焼されないのだなと実感します。
気づかない間に蓄積された脂肪を燃焼させるのは大変なので、日頃から気をつけたいと誰もが思うでしょう。
ランニングのデメリット
脂肪1kg落とすためには、どの体重のかたでも10時間以上走らないと落とせない事実。
ランニングだけで脂肪燃焼したいと思うと時間と根気が必要ということがわかります。
普段、運動指導をする時に脂肪燃焼の意味だけでランニングを進めることはあまりありません。
ですが、食事管理やいろんなアプローチをしつくして更に早く痩せたいという場合は、有酸素運動を取り入れることで減量のペースを早めることができるので並行して取り組むことをおススメします!
ランニングのメリット
ランニングは目に見えてわかるような効果が出にくいですが、体に良いことがたくさんあります!
外的刺激が入る
外でランニングをすると、景色を見て走ったり日光に当たりながら走るので気持ちがリフレッシュし清々しい気持ちになりますよね。
その時に目線の移動をしながら走っているので、眼球運動が活発に!
普段使っているPCやスマホ、デジタルデバイスからくる眼精疲労などが改善されます。
心臓が鍛えられる
ランニングをすると心拍数が上がります。
体内にそんなに圧力がかかっていない状態で心拍数を高めることができるので心臓を鍛えるこができます。
血流・循環器機能に良い効果が見込める
血圧にアプローチしたいかたや血流のポンプ作用を鍛えたいかたにすごくおススメです。
※高血圧のかたは有酸素運動の強度を気をつける必要があります。
ランニングマシンで走るのは??
室内で手軽に運動できるランニングマシン。
自宅でお持ちのかたも多いでしょう。
室内ですと外的刺激が少ないので、できれば外でランニングをすることをおススメします。
ランニングマシンは、平衡感覚と自分の運動制御とのズレが生じます。
走ったことがあるかたは実感されたことがあると思いますが、走り終わってを地面に降りる時に体が前に進むような感覚になりますよね。
あれが、自分の感覚とのズレです。
自分で歩いて進む感覚と体にかかる加速度にズレが生じるので、できれば自分で走った分だけ体に感性がかかるような刺激が適切でしょう。
まとめ
ランニングは、『脂肪燃焼をする!痩せる!』という目的以外にもメリットがたくさんあります。
食事管理など色々なことをアプローチしつつ並行してできると、更に良いですね!
効果をすぐに期待するのではなく、体の調子を整えてくれることに加えてエネルギー消費をしっかり行われてくれれば良いかなという感覚で取り組むと良いでしょう。
詳しくは、YouTubeでお話ししています!
パーソナルジムを運営していて、今まで累計3000kg以上のダイエットをサポート。
無理なく継続できるような再現性のある情報をお伝えしておりますので、是非ご覧になってみて下さい👇
Insta:@torihamuuuuu