ここ数年、お尻を鍛える女性が急増中!
ヒップアップを目指して女性らしいボディを作りたいあなた、必見です!
今回はヒップアップに欠かせない基礎知識や必要な期間などをご紹介します。
是非、YouTubeの動画も参考にされてみて下さい。
ヒップアップに必要な2つの筋肉
まずヒップアップとは、お尻の筋肉をサイズアップさせることです。
お尻の筋肉は、大臀筋と中臀筋の2つの筋肉から成り立っています。
大臀筋
尻の真ん中にある筋肉。
体の中で1番大きい筋肉で足を後ろに持ってくる時に使います。
中臀筋
お尻の横うえあたりにある筋肉。
足を横に開く時に使う筋肉です。
この2つをしっかり鍛えることによって、お尻が上にキュッと上がったラインになります。
トレーニング中はお尻と対話!
トレーニングをしている中で、今どこの筋肉を鍛えているのだろう?というイメージを持つとそこに集中できますよね。
良く『筋肉と対話する!』と言いますが、まさに!動かしているお尻の筋肉と対話しながらやることが重要です!
先ほどご紹介した大臀筋と中臀筋には、最大の角度が決まっているので覚えていきましょう。
大臀筋は、足を後ろに引いた状態で、-15度!
足を前にあげた状態で、125度。
中臀筋は、足を内側に広げた状態で、-20度。
足を真横に広げた状態で、45度を意識。
この角度を意識して、限界を超えるような刺激を与えてくることが重要!
栄養がないとお尻の筋肉が減る!!
せっかく美尻になるためにお尻の筋肉をサイズアップしているつもりでも、栄養不足で筋肉が減るなんてもったいない!
特に筋肉を作る上で大事な栄養素は、タンパク質。
タンパク質をしっかり摂らないと筋肉が落ちてしまい、ヒップアップする前にお尻は小さくなってしまいます。
タンパク質の摂取の目安量は、自身の体重kgの2倍g!
50kgの人は、50kg×2倍=100g
最低でも、自身の体重分のタンパク質は日頃摂取したいところ。
細かい計算ができないかたは、だいたいの目安を知っておくと良いです。
肉・魚は、だいたい100gあたり、タンパク質20gと覚えましょう。
100gのタンパク質を摂取するには、肉や魚を500g食べる必要があります。
一生懸命ヒップアップのトレーニングをしても、タンパク質の摂取量が30〜40gだとお尻の形は変わってこないので、トレーニング・タンパク質はセットで考えましょう!
ヒップアップに最低かかる時間は約○ケ月?!
お尻の筋肉って体の後ろだから、日々の変化が自分だとわかりにくいですよね。
毎日写真を撮ったり計測したりできれば変化に気付けそうですが、なかなか1人だと続かない。
ヒップアップの効果を感じる期間は、約3ケ月かかると言われています。
例えば、8月の夏にプリッとしたお尻でビキニを着たいなと思うかたは、5月には始めないといけないということです!
急にヒップアップはできないのが現実・・・。
日々育てていくことが重要です。
お尻と太ももと股関節の三角関係
ヒップアップには股関節の動きが重要です。
お尻の筋肉を使って股関節を動かせない場合、膝が代わりになってしまう。
膝を動かす筋肉は、太ももですよね。
つまり、お尻の筋肉が上手く使えないと太腿が太くなる!!!
お尻の筋肉を使って股関節が動かせるようになると、発達していた太ももの筋肉が細くなるのです!
これは驚きですよね。
ヒップアップのトレーニングをしながら、お尻を使って股関節を動かせないとなると知らない間に足のトレーニングに変わっているなんて・・・。
お尻より太ももが逞しく成長していくのは絶対避けたいですね。
まとめ
お尻は、自分だと本当に成果がわかりづらい部位。
トレーニング中はお尻の筋肉と対話しながら限界を超える強度でやりつつ、タンパク質の摂取を必ずしていけば、確実にプリッと上に上がった綺麗なヒップラインに近づくことができます。
期間は少しかかってしまいますが、トレーニングを習慣化し自分だけの理想の美尻を手に入れましょう!
詳しくは、YouTubeでお話ししています!
パーソナルジムを運営していて、今まで累計3000kg以上のダイエットをサポート。
無理なく継続できるような再現性のある情報をお伝えしておりますので、是非ご覧になってみて下さい👇
insta:@torihamuuuuu