せっかくダイエットしたのにやめた途端、急にリバウンド?!
ダイエットをされている皆さん、こんな経験はありませんか?
すでにリバウンドしてしまったかた、これからダイエット始めるかたに向けて、これを知っているとリバウンドをしにくくなる対策をご紹介します。
今まで累計3000kg以上のダイエットをサポートしてきたトレーナーが、ダイエットをおススメの食事の回数や満足度が高い食事法などを徹底解説していきます!
リバウンドしにくいダイエットプラン!
まずは、今回もYouTubeでいただいたコメントを見ていきましょう!
プロフィール
名前 | You mitai さん |
年齢 | 36歳 |
性別 | 男性 |
身長 | 171cm |
体重 | 92.5kg |
ウエスト | 105cm |
基礎代謝 | 約1950kcal |
コメント |
とりはむさん、ためになる動画ありがとうございます。
とりはむさんの動画を見て自分なりにカロリーコントロールを始めたところ、1ケ月で4.5kgほど体重が減少していきました。 目標体重に到着に到着するまでどのようなダイエットプランにすれば良いか動画で紹介していただければ、大変助かります。 |
生活スタイル
テレワークで座り仕事。買い物や散歩で7000歩程度。
目標は70kgを目指したい。 |
今回の想定
日本で肥満の基準は、BMI25以上と言われています。
(171cmの場合は、73kg以上で肥満となってしまう)
今の体重は92.5kgなので、健康面を考えても早めに落としたほうが良いでしょう。
長期的に考えると、標準体重の64kgを目指したいですね!
-20kg落とすには、144000kcalのエネルギー消費が必要です。
1日の消費エネルギーは、2500~2800kcalと予想し、1日の摂取カロリーの目安を2000kcalに設定。
約半年とちょっと(200日)で-20kgになる想定です。
コメント意外に体重の減少もいただいており、それを見ると1ケ月で6kg落ちています。
かなり早いペースで減量されているのが分かりますね!すごいです。
その1ケ月は食事のコントロールを、結構厳しめにされたのだと推測します。
その後、コメントから3日間で3kg戻ってしまったようです。
1ケ月相当頑張られたあとに気持ちが切れてしまって、3日間で結構な量を食べられリバウンドをしてしまったと言えるでしょう。
リバウンドをする本当の理由
リバウンドするかしないかは、今あなたがダイエットを辛く感じているかどうかで決まります!
つまり、ダイエットを辛く感じれば感じるほど、リバウンドしやすくなるのです!!
人はどうしても我慢が続くと、ストレスとなり爆発してしまいます。
日々、過度な食事制限をしてストレスを溜めながらダイエットをしているかたは要注意!
無理なく継続できるようなストレスのないダイエットが、継続もできて体をキープしやすいです!
それと、どんなダイエットをしても体重が増えていくような食事を続ければ、残念ながら体重は増えます。
摂取カロリー>消費エネルギーになっては、誰しもが太るということを理解しておきましょう。
なので、今回コメントをいただいた”You mitaiさん”は、キツいダイエットをしすぎたのかと思います。
これから目標体重に向けてダイエットをスタートする場合、ストレスの少ない食事コントロールをするようにしましょう。
食事のスタイル
食事内容もコメントいただいたので、ご紹介します。
体重が減っていた頃、3食2100kcal以下 (オートミール・卵・コーンスープの素・牛乳・ブロッコリーを混ぜたもの・マッスルグリルさんで紹介されていた沼など) |
最近は、4~5食 3000~3500kcal以上 夕食後、ビックマックセットやピザ ハイボール350ml×3缶など |
1日の消費カロリーが2500〜2800kcalなので、3000kcalを超えると徐々に体重が増えいきます。
ビックマック・フライドポテト・ピザは、高脂質で高カロリーです。
リバウンドしにくい食事方法
ダイエットを継続するには、なるべく彩りが豊かで充実した食事で、満足感を感じながら食べることが重要です。
そうする事により、体も心も満たされていきます。
自分が理想とする体をキープできる食事が我慢によって成り立つものでなく、当たり前にならないとキツいです。
自分自身の満足度が高くないと食事の時間が楽しくなくストレスを感じてしまい、我慢した事による反動が過食に走りやすいと言えます。
この法則を理解しておけば、防ぐことができるはずです!
満腹感を感じやすい3つの食事法
カロリー≠食事のボリュームという事を覚えてきましょう。
この3つを実践すれば、満腹感を感じやすい食事内容になるはず!
・低カロリーで高タンパクな食品を選び量を多めにして、満腹感を上げましょう
・食事の最初に、野菜をたくさん取り入れるとかなり満足感が出ます
・特に夜は、汁物がおススメです(ポトフ・鍋など)
効果的な食事回数は!
ダイエットに効果的な食事の回数は、1日3食。
食事回数が多いと、脂肪や筋肉がつく時間が増え、体に成分を蓄えていく量が上がります。
その逆は、脂肪や筋肉が分解される時間が減ります。
良くコンテスト選手が筋量を増やすために、1日に5〜6回小分けにして食事を摂っているのは、筋肉が分解されるのを防ぐためなのです。
まとめ
今回は、食事の回数やリバウンドしにくいダイエット方法をご紹介してきました。
せっかく頑張ってダイエットをしているのに、リバウンドをするなんてもったいないですよね。
この理由を知って理解していれば、ダイエットや体作りの取り組みかたが変わってくると思います。
くれぐれもストレスを感じるダイエットにならないようにしましょう。
詳しくは、YouTubeでお話ししています!
パーソナルジムを運営していて、今まで累計3000kg以上のダイエットをサポート。
無理なく継続できるような再現性のある情報をお伝えしておりますので、是非ご覧になってみて下さい👇
Insta:@torihamuuuuu