『ダイエット中にどうしてもラーメンが食べたい!』だけど、
ラーメン=高カロリーで塩分高めのイメージが強く、ダイエットの敵と思われがちです。
最近では、蒟蒻麺や糖質0麺の低カロリーラーメンが増えていますが、本音を言うと普通のラーメンに比べて物足りなさを感じます。
そんなあなたに!
今回は、ダイエット中におススメな美味しいラーメンをご紹介します。
ダイエット中におススメなインスタントラーメン
スーパーに行くと、ラーメンコーナーは豊富なラインナップ。
新商品を毎回チェックされているかたもいらっしゃると思います。
その中でも昔から見かけるこの黄色いパッケージ。
棒状の『マルタイラーメン』を食べたことはありますか?
マルタイラーメン
麺はノンフライ・ノンスチーム製法で生麺に近い食感。
スープはポークとチキンをベースにした風味豊かなあっさりしょうゆ味です。
よく見るとパッケージの上の部分に味一流と記載が!
記載通り、味一流です!
早速成分を見てみましょう。
カロリーが200kcal台なのは、嬉しいですよね。
コンビニのおにぎりが1個160kcalなので、2個分にも満たないのです。
そして注目していただきたいのは、脂質2.6gという低さ!
ラーメンで、2.6gです!!!
低脂質食品と言っても過言ではない数値です。
低脂質商品とうたっていないラーメンなのに、この成分を見て最初は衝撃を受けました!
脂質と糖質は、皮下脂肪になりやすい栄養素なので成分を見る時に意識すると良いでしょう。
また、タンパク質は10.9g。意外とあります。
食塩相当量は、4.2gと多めなのでスープを飲むのは控えましょう。
価格は、販売店で異なりますが¥120前後で購入しました。
マルタイラーメンは、『低カロリー』『安い』『美味しい』この3つが揃った優秀なラーメンなんです。
※マルタイラーメンは、他に味のバリエーションがありますが今回はノーマルのものを紹介しています。
カップラーメンの王様!カップヌードルと比較
誰しもが一度は食べたことのある、カップヌードル。
これはたまに食べたくなりますよね。
このマルタイラーメンの凄さをもっと知っていただきたく、カップヌードルと成分を比較してみました。
マルタイラーメン
カップヌードル
カップヌードルのほうが、明らかに脂質が高いですよね。
脂質が低いほど、カロリーに影響が出ます。
カロリーの差は、麺を揚げているかどうかというところがポイント。
マルタイラーメンは、ノンフライ製法なので脂質が抑えられています。
定番人気のインスタント麺と比較
定番で思いついたものが、次のインスタント麺です。
・カップヌードル
・赤いきつね
・ペヤング
・サッポロ1番(塩)
・チキンラーメン
この5種類とマルタイラーメンを比較してみましょう。
麺の量は各々異なりますが、量で見ると、サッポロ1番(塩)が1番多いです。
脂質は、やはりマルタイラーメンが断トツで低いことがわかりますね!
タンパク質と炭水化物は、ほぼ同じくらいの数値です。
栄養バランスの良い食べ合わせ
マルタイラーメンを食べながら、プラスでおススメしたい食品を紹介します。
野菜
ラーメンにもやしを入れたり、別でサラダをプラスしたり食物繊維やビタミンを一緒に摂りましょう。
ゆで卵
ゆで卵は、タンパク質と鉄分・ミネラルが摂れるので満腹感もあるのでおススメです。
低脂肪ヨーグルト
最近では各社から低脂肪ヨーグルトが出ています。
水切り製法で、もっちりしたクリーミーな食感のものが多く濃厚なので普通のヨーグルトより満腹感があります。
特に脂肪0のものだとカロリーも100kcal前後でタンパク質も10g前後摂れるところが魅力。
定番のおやつで楽しまれているかたも多いでしょう。
まとめ
ラーメンも栄養成分を見れば、ダイエット中でも楽しめるものがあります。
もちろん、食べ過ぎや偏って食事はおススメできません。
このブログでも何度もお伝えしていますが、ダイエットにおいて最も重要なのは、『エネルギーコントロール』です。
このことを踏まえて、ダイエット中の食事を楽しんでいきましょう。
詳しくは、YouTubeでお話ししています!
パーソナルジムを運営していて、今まで累計3000kg以上のダイエットをサポート。
無理なく継続できるような再現性のある情報をお伝えしておりますので、是非ご覧になってみて下さい 👇
Insta:@torihamuuuuu