ダイエットや体作りの定番と言える『サラダチキン』。
高タンパク・低エネルギーで手軽に食べられ、小腹が空いた時にもピッタリです。
いざ購入しようとセブンイレブンに行ったら、サラダチキンだけで10種類も。
今はどこのコンビニでも販売されており、大きさ・形状・味のラインナップが豊富です。
今回は、セブンイレブンの片手で食べられるスティックタイプのサラダチキンバー3種類をご紹介します。
サラダチキンバー(プレーン)
https://www.instagram.com/7premium/
原材料 | 鶏むね肉、食塩、大豆たん白、チキンスープパウダー(大豆を含む)、マルトデキストリン、醸造酢、香辛料、レモン果汁パウダー、乳糖、食用卵殻粉(卵を含む)、たん白加水分解物(小麦を含む)/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、香料(鶏肉由来)、酸化防止剤(ビタミンC) |
価格 | ¥159(税込) |
エネルギー | 65kcal |
タンパク質 | 13.4g |
脂質 | 1.2g |
炭水化物 | 0g |
食塩相当量 | 0.8g |
成分を見てみると、タンパク質13.4gもあるので高タンパクであることがわかります。
コンビニ製品は塩分が高い傾向にありますが、食塩相当量も抑えられており良いでしょう。
なぜか価格は¥159(税込)と、3種類の中で1番高め。
定番のプレーンは、シンプルな味付けながらも、じっくり蒸しあげた肉質が柔らかくモチモチとした食感に仕上がっています。
鶏胸肉特有のパサつきはなく、ジューシー。
スティックタイプなので、切り分けたり、ほぐす必要もないので圧倒的に食べやすいです!
60gのサイズが、飽きず取り入れやすいでしょう。
サラダチキンバー(バジル&ハーブ)
https://www.sej.co.jp/products/
原材料 | 鶏むね肉、食塩、大豆たん白、オリーブオイル、香辛料、チキンスープパウダー(大豆を含む)、マルトデキストリン、醸造酢、乳糖、食用卵殻粉(卵を含む)、たん白加水分解物(小麦を含む)/調味料(アミノ酸)、pH調整剤、グリシン、香料(鶏肉由来) |
価格 | ¥140(税込) |
エネルギー | 65kcal |
タンパク質 | 12.9g |
脂質 | 1.4g |
炭水化物 | 0g |
食塩相当量 | 0.7g |
食べてすぐ、口の中にオリーブオイルとバジルの風味が広がる上品な味。
バジルがやや強いせいか、加工食品特有の風味が増しているような印象です。
単品で食べるより、サラダと合わせて食べたほうが食べやすそうですが、個人的にはプレーン味のほうが好みです。
サラダチキンバー(スモーク&ペッパー)
https://www.sej.co.jp/products/
原材料 | 鶏むね肉、香辛料、食塩、大豆たん白、チキンスープパウダー(大豆を含む)、マルトデキストリン、醸造酢、乳糖、食用卵殻粉(卵を含む)、たん白加水分解物(小麦を含む)/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、酸化防止剤(ビタミンC)、香料(鶏肉由来)、発色剤(亜硝酸Na) |
価格 | ¥140(税込) |
エネルギー | 59kcal |
タンパク質 | 12.5g |
脂質 | 0.9g |
炭水化物 | 0g |
食塩相当量 | 0.7g |
3種類の中で1番低エネルギーです。
栄養成分は3種類ともほぼ変わりませんが、スモーク&ペッパーにだけ『発色剤(亜硝酸Na)』という添加物が入っています。
燻製されている表面は硬く弾力があり、中の肉質は柔らかい仕上がりに。
香ばしさが食欲をそそり、ビールが飲みたくなる味です。
ペッパーの量がもう少し多いと、ピリッとしてインパクトが加わり大人のおつまみになるかもしれません。
これは、3種類の中でまたリピートしたいと思わせるおいしさでした。
サラダチキンバーと組み合わせると良い食品
サラダ
https://www.sej.co.jp/products/
サラダチキンバーだけでは栄養が偏ってしまうので、サラダと組み合わせることをおススメします。
サラダと組み合わせても、200kcal前後に収まるので定番の組み合わせになるでしょう。
野菜から順番に食べることで、血糖値の上昇を抑えることができます。
ゆでたまご・煮たまご
https://www.sej.co.jp/products/
ボリュームが足りないかたには、ゆでたまごや煮たまごを加えると満腹感が増します。
セブンイレブンのゆでたまごは、塩味と半熟具合が程よく1個65kcalと低エネルギー。
煮たまごは、味が染みていて満足度が上がります。
汁物
https://www.sej.co.jp/products/
汁物は満腹感があるので、ダイエット中は取り入れると良いでしょう。
まとめ
高タンパク・低脂質な食事を手軽に実現できる、サラダチキンバーは日々忙しい時のカロリーコントロールに欠かせない強い味方です。
コンビニ製品は塩分や添加物が入っているので、毎食はおススメできませんが他の食事内容とバランスを調整しながら、うまく取り入れましょう。
詳しくは、YouTubeでお話ししています!
パーソナルジムを運営していて、今まで累計3000kg以上のダイエットをサポート。
無理なく継続できるような再現性のある情報をお伝えしておりますので、是非ご覧になってみて下さい 👇
Instagram:@torihamuuuuu